本講座の講義は、以下のラインナップで構成されており、それぞれの講義を、各講師オリジナルスライドによる各講師自らの解説で学ぶことができます。
講義1「PARS-TRの実施資格と用途」
(井上雅彦:鳥取大学医学系研究科臨床心理学講座)
講義2「自閉スペクトラム症の特性」
(神尾陽子:お茶の水女子大学,発達障害専門センター)
講義3「自閉スペクトラム症の診断」
(内山登紀夫:大正大学心理社会学部臨床心理学科,よこはま発達クリニック)
講義4「PARS-TRの尺度構成と評定システム」
(安達潤:北海道大学大学院教育学研究院臨床心理学講座)
講義5「PARS-TRの評定方法」
(安達潤:北海道大学大学院教育学研究院臨床心理学講座)
講義6「PARS-TRの尺度特性」
(行廣隆二:京都先端大学人文学部臨床心理学科)
すべての講義を受講した後に学習チェックテストがあり、合格ラインに到達すれば、次の「実践演習」を受講することができます。